スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年11月30日

ぶんけいカップ決勝トーナメント結果

萩原の飛騨川グランドでぶんけい2014決勝トーナメントが行われました。
結果は以下ようになりました。
東サッカーの選手はよく頑張りましたが、惜しくも準決勝で敗退し県大会出場を逃しました。

ぶんけい2014決勝トーナメント結果




県大会出場を決められた山王サッカーさん、国府サッカーさん。おめでとうございます。
この冬にますます力をつけて、県大会では雪国のギャップを跳ね返すような活躍をしてきてください。  

Posted by タッキーパパ at 17:26Comments(0)

2014年11月28日

ぶんけいカップ決勝トーナメント変更

ぶんけいカップ決勝トーナメントの組み合わせが決まりました。

選手の皆さん。検討を祈ります。精一杯実力を出し切ってください。

ぶんけいカップ決勝トーナメント



  

Posted by タッキーパパ at 23:14Comments(0)

2014年11月28日

今年最後のナイター練習。

今年も最後のナイター練習になりました。
昨年は雪の舞い散る中の練習もありましたが、今年は雪もなく終えることが出来ました。

ナイター練習11.28



子供たちは最後まで元気に練習を頑張ってくれました。
ドリブルなど基本練習の後に、U-11対U-12、U-9紅白試合を2セットしました。


  

Posted by タッキーパパ at 22:36Comments(0)

2014年11月26日

ぶんけい2014決勝トーナメント

30日(日)ぶんけい2014決勝トーナメントが開催されます。
U-11の皆さん。精一杯実力を出し切りましょう!!!

ぶんけい2014決勝トーナメント


ぶんけい2014決勝トーナメント

組み合わせは当日に抽選が行われ決定します。
8時から監督者会議、審判会議があります。
決勝トーナメントの審判は4人制になりました。

1次リーグの結果です。
ぶんけい20141次リーグ結果


ぶんけい20141次リーグ結果

  

Posted by タッキーパパ at 22:09Comments(0)

2014年11月23日

ぶんけいカップ2014

新人戦が大八グランドで行われました。
今年から8人制です。5年生5人の東サッカーがどこまでやれるのか楽しみして臨みました。
画像では雨表示ですが天候は晴れです。
ぶんけいカップ_2




第一試合 新宮戦 1-0 翼1
ボールポゼションは新宮さんの方が多かったです。東は縦パスが多く、わざわざ密集したところにパスを出し相手に取られ、なかなか東のリズムになりませんでしたが、左サイドのツーと翔梧のワンツーから左サイドを崩すことが出来るようになり、その折り返しのボールを右サイドがセンターで受けて個人技でDFをかわしゴール。貴重な先取点をあげることが出来き、1-0で前半を終えることが出来ました。
後半に入っても、新宮さんのボールポゼションの時間が多くヒヤッとする場面もありましたが、DF陣の踏ん張りがあり何とか公式戦初勝利を収めることが出来ました。

第二試合 古川西戦 0-3
開始早々左サイドのルーズボールに対し、センターバックが引き出され。相手センターの選手がフリーでボールを受けて味方ゴールを揺らしました。その後は均衡した状態が続き相手ゴールへも幾度か攻め入ることが出来ましたが、なかなかゴールには結びつきませんでした。
そうこうしているうちに相手の右サイドからのセンタリングをキーパーがファンブルしゴールインしてしまい2失点目を献上してしまいました。
ハーフタイムには前線から相手DFのツーバックへのプレッシャーを強めミスを誘い、攻撃への足掛かりにすること。またゴールキックが相手にカットされているので、ショートキックなど味方へ確実に繋げるように指示をする。後半はFW翔梧の前線からのプレッシャーで何度かチャンスを得てシュートまでいくもゴールは揺らせず。逆にコーナーキックから相手に押し込まれ3失点目を与えてしまい、そのまま試合終了。。。

反省:一試合目から二試合目まで空いた五時間。その間の選手の指導の難しさを痛感しました。
ぶんけいカップ_2




  

Posted by タッキーパパ at 20:26Comments(0)

2014年11月22日

こくみん共済リーグ U-10

今日はこくみん共済リーグのU-11、U-10の試合が各2試合ありました。

私はU-10を見させていただきました。今回の課題もドリブル中心のサッカーでした。

一試合目は高山FCさんと。
前半は二年生、三年生で臨みました。体格差のある相手に攻め込まれるシーンが多かったですが、何とか失点を抑えられたことは大きかったです。相手ゴールへボールを簡単に蹴り出さないで、ドリブルで攻撃できたのも。OKです。
後半は一年生4トップで臨みました。何点失点したか分からなかったけど、果敢にドリブルで仕掛ける姿は頼もしかったです。

二試合目は古川西さんさんと。
古西さんも同年代の一年生から三年生。内容的には五分五分でしたが、DFの直翔がドリブルで抜け出し1ゴール1アシスト。得点全てに絡む活躍があり3-1で勝てました。攻撃では結果を出した直翔が目立ちましたが、一年生をはじめ選手みんなが攻守にチャレンジして、ピッチをたくさん走りきってくれたのが嬉しかったです。

今日も応援ありがとう!!!
こくみん共済U-10_1


後半ベンチの様子
こくみん共済U-10_2



  

Posted by タッキーパパ at 21:54Comments(0)

2014年11月21日

ナイター練習

ナイター練習も今夜をいれて残り二日になりました。

11月21日練習Ⅰ



気温は10℃。じっとしてると寒かったけど、団員の妹さんが愛らしいしぐさで、指導者を和ませてくれました。

11月21日練習Ⅱ



団員のみんなは、自分たちが好きなサッカーが出来るその陰に、兄弟姉妹のサポートがあることを決して忘れずに感謝して欲しい。
  

Posted by タッキーパパ at 22:30Comments(0)

2014年11月18日

こくみん共済リーグ U-10、U-11

今期最後のこくみん共済リーグ戦が11月22日に行われます。
会場は大八グランドです。

こくみん共済リーグ11.22



保護者のみなさん。指導者のみなさん。宜しくお願いします。

  

Posted by タッキーパパ at 21:19Comments(0)

2014年11月17日

第4回高山市スポーツ少年団理事会

今夜は高山市スポーツ少年団の理事会が行われました。
各団から理事の皆さんに集まって頂いて、12月7日に開催されるスポーツ少年団大会・交流会について話し合いが行われました。
理事の皆さん。長時間ありがとうございました。
各団に持ち帰って注意事項など指導を徹底して、スポーツ少年団大会・交流会が成功出来ますよう宜しくお願いします。

理事会11.17



議事内容等(クリックすると拡大されます。)
議事録11.17大会・交流会綱引きドッチビー

当日のお願い事項(クリックすると拡大されます。)
お願い事項お願い事項2お願い事項3お願い事項4






  

Posted by タッキーパパ at 22:08Comments(0)

2014年11月16日

FC Dream フェスタ2014

午前中の4年生から6年生までの練習を見てから、FC Dream フェスタに行ってきました。
東サッカーの1年生から3年生までのU-9は、準決勝、三位決定戦と一つ年上のお姉さんチームにドリブル中心で果敢に挑みましたが、惜しくも敗れ敢闘賞になりました。

ご招待してくださいまして、また運営して頂きましたFC Dreamの指導者の皆様、保護者の皆様。
ありがとうございました。

ハーフタイムのベンチの模様
FC Dream フェスタ1


FC Dream フェスタ2



準決勝


三位決定戦



  

Posted by タッキーパパ at 17:40Comments(0)