スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2015年07月27日

保護者リーグ(対新宮さん)7・25

土曜日の夜。
大八グランドで保護者リーグ(対新宮さん)がありました。
メンバーが揃わないからと、老体に鞭打ち参加してきましたemotion26

なかなか激しい試合で、久しぶりに足をすくわれ倒れたり、ハイボールに竸って倒れましたが。
プレイ後には大丈夫ですかと、声を掛けられ、グリーンカードものばかりのフェアプレイ精神でした。

仲間も「今夜は楽しかったemotion18」と、満喫できた様子でした。
また、次戦よろしくお願いしますemotion22

  

Posted by タッキーパパ at 19:59Comments(0)

2015年07月05日

サッカー三昧

今日の午前中は中山競技場で中体連のサッカーの試合を観戦したり、審判をしたり、午後は大八グランドで少年団の練習をみましたemotion18emotion17
中体連では、自分の教え子や、他の少年団の卒団生。逞しくなった姿やプレイを見たり、懐かしい笑顔に会えて嬉しかったですface15
試合中はガチンコで戦っていた選手達が、試合の無い空き時間に笑顔で話し合っている。ラグビーのノーサイドじゃないけど、「スポーツっていいなーemotion08」と感じましたemotion20
少年団の練習では、この1、2年生の子供たちの6年後の姿を、一人想像して楽しんでいましたhand&foot08

https://www.facebook.com/higashisss

夜にはまたまた嬉しいニュースが、長男次男がお世話になった斐高サッカー部が2部リーグ残留を決めましたemotion22
リーグ戦の大半を2年生以下のチームで闘い、これで5年連続と2部リーグ。選手数も選手層も強豪チームとは比べ物にならない状態で立派な成績だと思います。
おめでとうございます。今後の成績如何では1部リーグも。。。頑張れhand&foot01斐高サッカー部emotion22

中体連1


中体連2



7月4日



  

Posted by タッキーパパ at 00:51Comments(0)

2015年06月28日

東サッカー育成会総会・懇親会

昨夜は東サッカーの総会、懇親会が樹の恵さんでありました。
みなさんのお陰で総会議事は滞りなく進み、懇親会へと。。。drink02
みんなが小供達のために熱く語り合った夜になりました。

指導者も育成会のために身体張っていますface15特に二次会会場オアシス庄屋さんでhand&foot08
〇泉コーチ、いや〇泉派会長、とても楽しい夜をありがとうemotion20emotion20emotion20
彼の名誉の為に、牧〇コーチに頂いた動画は削除させていただきましたが、〇治田会長もあれくらい身体を貼らなきゃanimal03


animal05さんコーチも真面目な顔をして語っていますhand&foot09
育成会懇親会



animal05さんコーチと、同級生の〇野コーチと中〇コーチです。3人とも自分のサッカーにも大変厳しい指導者ですhand&foot01emotion22
育成会懇親会2



  

Posted by タッキーパパ at 07:27Comments(0)

2015年04月26日

サッカー四級審判新規講習会

昨年失効してしまった。三級審判の免許。。。face17

今日は四級審判の新規講習会で、丹生川支所に行ってきました。
100名ほどの受講者。中学生や高校生が目立ちます。間違いなく周りを見る限り絶対一番年寄りですface07
東サッカーのOBも数名、人懐っこく寄ってきてくれましたface15
合格すれば、審判同期生ですemotion20

学ぶことをやめたときに、教えることをやめなければならない
ロジェ・ルメール (元フランス代表監督)


また子供たちのために、老体に鞭打って頑張って走ろうtransportation09
合格できたら。。。

四級審


  

Posted by タッキーパパ at 23:45Comments(0)

2015年02月07日

送翔会

昨日、娘が通う東山中学校で「送翔会」が行われました。
「送翔会」とは、生徒会が主催する卒業式、引き継ぎ会です。

東サッカー卒団の圭二、章史、宗一郎、龍希、楓介の5人も立派でした。
32回生




送翔会



インフルエンザでメンバーが揃わない状況の中、後輩達が三年生に感謝の気持ちを伝えてくれました。
それに応え、三年生は大きな声で、東山中魂を歌に込めて、後輩達に引き継ぎました。

「一生懸命がかっこいい!」



  

Posted by タッキーパパ at 22:41Comments(0)

2014年04月12日

空町マーケットBy紅一点

高山東サッカー少年団の紅一点emotion13コーチまるちゃんが、昨年の9月29日に続き、空町のご友人たちと5月3日に空町マーケットin護国神社を開催します。

高山東サッカー紅一点:まるちゃん
まるちゃん



今日自作のチラシを頂きましたので、紹介させて頂きます。(下の画像クリックしてくださいね♪)
空町マーケット表


空町マーケット裏



問合せ先:空町マーケット実行委員会(0577)32-0274
協賛:ブレーン企画  協力:飛騨護國神社

ここでしか食べれない食べ物など催し物がたくさんです。皆さん、お誘いのうえ、まるちゃんを応援に行ってくださいemotion20  

Posted by タッキーパパ at 23:07Comments(0)

2014年03月02日

白線流し...

今日3月1日、母校の斐高で卒業式が行われた。
今年の卒業生は280名。その中に東サッカーの卒団生も4名(次男も)が含まれてた。
サッカー続けてくれたのは2名だったのが、正直寂しかったな...
また何処かでサッカー始めてくれたらそれでとても嬉しいです...

白線流し


白線流しの時に卒業生が歌う『巴城ヶ丘別離の歌』
自分が卒業する時には、正直なところそんなに想い入れがなかったが、
歳を重ねその歴史を学ぶ度に、長男、次男ガ体育祭団長として、この歌を斉唱する度に想いは深まってきました。



巴城ヶ丘別離の歌が流れる中、私の近くにみえた卒業生の祖父の方でしょうか、年配の方々がハッキリとした声で、巴城ヶ丘別離の歌を歌ってみえました。
我々の大先輩なのでしょうね。。。
私は胸に込み上げてくるものを感じ、一緒に歌いました。

某放送局で、白線流しの取材の様子が流れましたが、あの中年の男女の場面、それぞれ色々な想いがあると思うが、演出として必要だったのかな...
残念でした。






  

Posted by タッキーパパ at 03:59Comments(6)

2014年02月12日

平成25年度Aチーム食事会。

今夜はAチームの選手、保護者の皆さんと指導者との食事会がありました。

食べきれない程の食事と飲み物。そして語りつくせない思い出。
今度の日曜日にはAチームでの最後の遠征があります。
君たちの最高のパフォーマンスを楽しみにしています。

談話



U-10では2年連続。新人戦では県大会を経験した君たち6年生。
今年は悔しい想いをすることが多かった一年だったと思います。
指導者としての力量不足を痛感した一年でもありました。
今夜、一人一人、それぞれが語ってくれた想い。
「楽しくサッカーが出来た。」って言ってくれた6年生の君たちに感謝しています。


想い1


想い2


yutoryokazukohei

子供達の画像、スマホ画面が涙で滲み、しっかり撮れてませんでした...face17
載せれんかった秀人、奏ごめんなface07  

Posted by タッキーパパ at 01:19Comments(2)