スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年12月01日
2017年ぶんけいカップ飛騨決勝トーナメント日程
今度の日曜日、ぶんけいカップの決勝トーナメントが行われます。
飛騨地区チームはこれまで何度か県大会で優秀な成績を収めています。
どうか、どのチームも飛騨地区トーナメントの先を見据えた、自分たちのサッカーを存分に披露してください。
がんばれ飛騨サッカー!
僕も県大会に出場しましたが、優勝したチームに対して意地のスーパーゴールを決めた、太一の事が忘れられません。
日程です。皆さん応援お願いします。


飛騨地区チームはこれまで何度か県大会で優秀な成績を収めています。
どうか、どのチームも飛騨地区トーナメントの先を見据えた、自分たちのサッカーを存分に披露してください。
がんばれ飛騨サッカー!
僕も県大会に出場しましたが、優勝したチームに対して意地のスーパーゴールを決めた、太一の事が忘れられません。
日程です。皆さん応援お願いします。


Posted by タッキーパパ at
06:46
│Comments(0)
2017年11月25日
2017年ぶんけいカップ飛騨一次リーグ結果
昨日23日に飛騨市萩原の飛騨川グランドで、ぶんけいカップが行われました。
ぶんけいカップはジュニア4種の新人戦です。
本命はウイングスさんでしょうか、得点力が高く、失点が0なのは素晴らしい。
それに続いて、古川JFCさん。古川西さん。国府さん。決勝トーナメントが楽しみです。
1日雨が降ることなく、良かったです。
運営して頂いた少年委員長の長手さんをはじめスタッフの方々、ありがとうございました。


ぶんけいカップはジュニア4種の新人戦です。
本命はウイングスさんでしょうか、得点力が高く、失点が0なのは素晴らしい。
それに続いて、古川JFCさん。古川西さん。国府さん。決勝トーナメントが楽しみです。
1日雨が降ることなく、良かったです。
運営して頂いた少年委員長の長手さんをはじめスタッフの方々、ありがとうございました。


タグ :飛騨地区サッカー
Posted by タッキーパパ at
00:09
│Comments(0)
2015年08月04日
2015年05月29日
JFA
昨日、JFAから審判証など審判用具一式が郵送されてきました。
昨年、自分の不注意で、3級審判の更新講習の受講手続きを怠り、
3級審判の資格を失ってしまいました
その為、今年改めて4級審判の資格から取り直しました
これで、画像の審判用具は2セットになりました。
JFAが今の組織になり、個人情報をデジタルデーター化してから、
各地区、各地域の協会の力は弱まり、人間味のある温もりは無くなった
更新手続きを怠った自分が一番悪いのだけど、
何らかの救済処置を考えて欲しい。。。
ワッペンの色は違うけど、想いは3級審判のまま、子供たちのために走ろう

昨年、自分の不注意で、3級審判の更新講習の受講手続きを怠り、
3級審判の資格を失ってしまいました

その為、今年改めて4級審判の資格から取り直しました

これで、画像の審判用具は2セットになりました。
JFAが今の組織になり、個人情報をデジタルデーター化してから、
各地区、各地域の協会の力は弱まり、人間味のある温もりは無くなった

更新手続きを怠った自分が一番悪いのだけど、
何らかの救済処置を考えて欲しい。。。
ワッペンの色は違うけど、想いは3級審判のまま、子供たちのために走ろう


Posted by タッキーパパ at
13:16
│Comments(0)
2015年05月28日
2014年11月14日
こくみん共済リーグ講習会
4種委員会からお知らせがありました。

こくみん共済リーグの講習会が、12月6日に行われます。
場所は飛騨信用組合本店隣2階会議室で、時間は18時から21時までです。
各チーム参加カテゴリー(U-10、U-11、U-12)につき1名の参加が必要となります。
また補足ですが、同日13時から16時まで、久々野グランドにて実技講習もあるようです。
こちらはカテゴリーの縛りはありませんが、多数の参加を!
子供たちの為に学ぼう

こくみん共済リーグの講習会が、12月6日に行われます。
場所は飛騨信用組合本店隣2階会議室で、時間は18時から21時までです。
各チーム参加カテゴリー(U-10、U-11、U-12)につき1名の参加が必要となります。
また補足ですが、同日13時から16時まで、久々野グランドにて実技講習もあるようです。
こちらはカテゴリーの縛りはありませんが、多数の参加を!
子供たちの為に学ぼう

タグ :少年サッカー
Posted by タッキーパパ at
18:37
│Comments(0)
2014年11月10日
トレセン練習会
U-12、U-11飛騨地区トレセン練習会が下記の通りに行われます。
東サッカーからはU-12に5名、U-11に4名が参加する予定です。
オンザピッチばかりでなく、オフザピッチの面でもしっかり学んで来て、チームにフィードバックしてください。


東サッカーからはU-12に5名、U-11に4名が参加する予定です。
オンザピッチばかりでなく、オフザピッチの面でもしっかり学んで来て、チームにフィードバックしてください。


Posted by タッキーパパ at
21:24
│Comments(0)
2014年03月13日
飛騨高山少年サッカー育成連盟総会
昨夜は飛騨高山少年サッカー育成連盟の総会、及び懇親会が、山陣で行われました。

サッカーの試合の時は、ジャージ姿の保護者や指導者が、見慣れない服装で。。。(総会後の懇親会模様)
この育成連盟は、加盟7チームで組織され、サッカー競技を開催し、サッカーを通じて子供達の健全な育成を、大なる目的として組織されています。
会長は7チームから順番に選出され、1年間の任期を務めます。誰もが子供達の為にと。。。かく言う私も10年前に会長を務めさせていただきました。とにかく子供達が楽しく、大きな怪我もなく、サッカーが出来れば。そんな一念で、皆さんに助けて頂きながら。。。

向かって右が平成25年度育成連盟会長今井さん。左が平成26年度育成連盟会長槌田さん。
今井さんは1年間尽力され任期を終え安堵の笑顔...。槌田さんは余裕の笑顔かな...。
今井会長をはじめ今年度連盟会役員の皆さん、一年間ありがとうございました。これからも見守りください。
次期槌田会長をはじめ次年度連盟会役員の皆さん、4月からよろしくお願いします。

サッカーの試合の時は、ジャージ姿の保護者や指導者が、見慣れない服装で。。。(総会後の懇親会模様)
この育成連盟は、加盟7チームで組織され、サッカー競技を開催し、サッカーを通じて子供達の健全な育成を、大なる目的として組織されています。
会長は7チームから順番に選出され、1年間の任期を務めます。誰もが子供達の為にと。。。かく言う私も10年前に会長を務めさせていただきました。とにかく子供達が楽しく、大きな怪我もなく、サッカーが出来れば。そんな一念で、皆さんに助けて頂きながら。。。

向かって右が平成25年度育成連盟会長今井さん。左が平成26年度育成連盟会長槌田さん。
今井さんは1年間尽力され任期を終え安堵の笑顔...。槌田さんは余裕の笑顔かな...。
今井会長をはじめ今年度連盟会役員の皆さん、一年間ありがとうございました。これからも見守りください。
次期槌田会長をはじめ次年度連盟会役員の皆さん、4月からよろしくお願いします。
Posted by タッキーパパ at
23:36
│Comments(2)
2014年02月13日
雪国は大変...
11日雪上12分間走 トップ3
9日(日)と建国記念の日の両日は、陽射しがあったおかげで、積雪も柔らかく、転んでも安全な状態でした。
飛騨は雪国。長い冬は県内の美濃地方に比べたら、とても大きなハンデだ。
毎年、飛騨地区の新人戦は年内に終える。しかし他の地方は年が明けてから開催。
ジュニア小学生からユース高校生まで、こんなハンデを抱えてる。
毎年毎年、おおよそ4分の1から3分の1は練習量に差が出る。
それは小学校6年間で考えれば1年間くらいの差になる。
しかし、小学校最後の公式戦の選手権でも、ここ数年飛騨地区代表はベスト8以上の成績を残している。
昨年も山王さんがベスト4、花里さんがベスト8だった。(一昨年は東がベスト8

各チームこの時期、雪のない地方までの遠征、練習内容の創意工夫など...。指導者や選手は努力している。
もちろんそれは、練習場所の確保、送迎など、保護者の皆さんの多大なサポートがあってのことである。感謝

動画貼ってみました

Posted by タッキーパパ at
07:52
│Comments(2)