スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年11月23日
ぶんけいカップ2014
新人戦が大八グランドで行われました。
今年から8人制です。5年生5人の東サッカーがどこまでやれるのか楽しみして臨みました。
画像では雨表示ですが天候は晴れです。

第一試合 新宮戦 1-0 翼1
ボールポゼションは新宮さんの方が多かったです。東は縦パスが多く、わざわざ密集したところにパスを出し相手に取られ、なかなか東のリズムになりませんでしたが、左サイドのツーと翔梧のワンツーから左サイドを崩すことが出来るようになり、その折り返しのボールを右サイドがセンターで受けて個人技でDFをかわしゴール。貴重な先取点をあげることが出来き、1-0で前半を終えることが出来ました。
後半に入っても、新宮さんのボールポゼションの時間が多くヒヤッとする場面もありましたが、DF陣の踏ん張りがあり何とか公式戦初勝利を収めることが出来ました。
第二試合 古川西戦 0-3
開始早々左サイドのルーズボールに対し、センターバックが引き出され。相手センターの選手がフリーでボールを受けて味方ゴールを揺らしました。その後は均衡した状態が続き相手ゴールへも幾度か攻め入ることが出来ましたが、なかなかゴールには結びつきませんでした。
そうこうしているうちに相手の右サイドからのセンタリングをキーパーがファンブルしゴールインしてしまい2失点目を献上してしまいました。
ハーフタイムには前線から相手DFのツーバックへのプレッシャーを強めミスを誘い、攻撃への足掛かりにすること。またゴールキックが相手にカットされているので、ショートキックなど味方へ確実に繋げるように指示をする。後半はFW翔梧の前線からのプレッシャーで何度かチャンスを得てシュートまでいくもゴールは揺らせず。逆にコーナーキックから相手に押し込まれ3失点目を与えてしまい、そのまま試合終了。。。
反省:一試合目から二試合目まで空いた五時間。その間の選手の指導の難しさを痛感しました。

今年から8人制です。5年生5人の東サッカーがどこまでやれるのか楽しみして臨みました。
画像では雨表示ですが天候は晴れです。

第一試合 新宮戦 1-0 翼1
ボールポゼションは新宮さんの方が多かったです。東は縦パスが多く、わざわざ密集したところにパスを出し相手に取られ、なかなか東のリズムになりませんでしたが、左サイドのツーと翔梧のワンツーから左サイドを崩すことが出来るようになり、その折り返しのボールを右サイドがセンターで受けて個人技でDFをかわしゴール。貴重な先取点をあげることが出来き、1-0で前半を終えることが出来ました。
後半に入っても、新宮さんのボールポゼションの時間が多くヒヤッとする場面もありましたが、DF陣の踏ん張りがあり何とか公式戦初勝利を収めることが出来ました。
第二試合 古川西戦 0-3
開始早々左サイドのルーズボールに対し、センターバックが引き出され。相手センターの選手がフリーでボールを受けて味方ゴールを揺らしました。その後は均衡した状態が続き相手ゴールへも幾度か攻め入ることが出来ましたが、なかなかゴールには結びつきませんでした。
そうこうしているうちに相手の右サイドからのセンタリングをキーパーがファンブルしゴールインしてしまい2失点目を献上してしまいました。
ハーフタイムには前線から相手DFのツーバックへのプレッシャーを強めミスを誘い、攻撃への足掛かりにすること。またゴールキックが相手にカットされているので、ショートキックなど味方へ確実に繋げるように指示をする。後半はFW翔梧の前線からのプレッシャーで何度かチャンスを得てシュートまでいくもゴールは揺らせず。逆にコーナーキックから相手に押し込まれ3失点目を与えてしまい、そのまま試合終了。。。
反省:一試合目から二試合目まで空いた五時間。その間の選手の指導の難しさを痛感しました。

Posted by タッキーパパ at
20:26
│Comments(0)