スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年05月30日
2015ヒマラヤカップU-9
U-9に我ら東サッカーは、3年生から1年生のチーム編成で臨みました。
東サッカー関係分の結果ですが、
1回戦 対古川西さん 1-0 (直翔1)
準決 対ウイングスさん 1-1 (宗嗣1) PK戦(3-4)
3位決 対山王さん 5-1 (OG1、宗嗣3、直翔1)
惜しくも、3位という結果でした。
優勝は新宮サッカーさんが、ウイングスさんを1-1 PK戦のうえ勝利し、県大会の切符を手に入れられました。
新宮サッカーさん。7月5日に杉崎公園グランドで行われる県大会では飛騨の代表として、十二分に力を発揮してください。
東サッカーは日頃のドリブル練習の成果を遺憾無く発揮して、一人が止められても、次の選手がボールを奪う肉弾戦で、相手のパスサッカーを防ぎ、ピッチをいっぱい走り回ってくれました。
広いスペースを見つけてそのスペースを生かすドリブルも良いですが、相手のいる狭いスペースを、自分の持てる技術で打開する姿も素晴らしかったと思います。今はチャレンジしないとその先はなかなか見えてきません。
会場で懐かしいお顔を。。。長男が尊敬する先輩のお父上が、お孫さんの応援に。。。私も近い将来。。。



>
東サッカー関係分の結果ですが、
1回戦 対古川西さん 1-0 (直翔1)
準決 対ウイングスさん 1-1 (宗嗣1) PK戦(3-4)
3位決 対山王さん 5-1 (OG1、宗嗣3、直翔1)
惜しくも、3位という結果でした。
優勝は新宮サッカーさんが、ウイングスさんを1-1 PK戦のうえ勝利し、県大会の切符を手に入れられました。
新宮サッカーさん。7月5日に杉崎公園グランドで行われる県大会では飛騨の代表として、十二分に力を発揮してください。
東サッカーは日頃のドリブル練習の成果を遺憾無く発揮して、一人が止められても、次の選手がボールを奪う肉弾戦で、相手のパスサッカーを防ぎ、ピッチをいっぱい走り回ってくれました。
広いスペースを見つけてそのスペースを生かすドリブルも良いですが、相手のいる狭いスペースを、自分の持てる技術で打開する姿も素晴らしかったと思います。今はチャレンジしないとその先はなかなか見えてきません。
会場で懐かしいお顔を。。。長男が尊敬する先輩のお父上が、お孫さんの応援に。。。私も近い将来。。。





Posted by タッキーパパ at
22:18
│Comments(0)
2015年05月18日
2015年フジパン飛騨地区一次リーグ日程 結果
2015年フジパン飛騨地区一次リーグ日程 結果
各リーグ1位、2位が、今月31日の決勝トーナメントに進みました。
私は、所要で現地にいなかったので、内容は全く分かりませんが、結果を貼っておきます

各リーグ1位、2位が、今月31日の決勝トーナメントに進みました。
私は、所要で現地にいなかったので、内容は全く分かりませんが、結果を貼っておきます


Posted by タッキーパパ at
20:16
│Comments(0)
2015年05月10日
釜本杯・水野旗 結果
本日の釜本杯・水野旗の結果は、A、Cそれぞれのカテゴリーで準優勝となりました
Aチームは決勝まで2試合PK戦。他チームとの力は均衡しています。
課題克服のために、基本を反復して個々の力を上げていきましょう!!!
優秀選手はファインセーブ連発の陽貴ですね
Cチームは1年生から3年生の12人。
みんな懸命になってボールを追いかけている姿が新鮮でした
中舎連盟会長、ありがとうございましたm(__)m
Cチームのメンバー

Aチームのメンバー

団員募集中です
一緒にサッカー楽しみましょう!!!


Aチームは決勝まで2試合PK戦。他チームとの力は均衡しています。
課題克服のために、基本を反復して個々の力を上げていきましょう!!!
優秀選手はファインセーブ連発の陽貴ですね

Cチームは1年生から3年生の12人。
みんな懸命になってボールを追いかけている姿が新鮮でした

中舎連盟会長、ありがとうございましたm(__)m
Cチームのメンバー

Aチームのメンバー

団員募集中です

一緒にサッカー楽しみましょう!!!

Posted by タッキーパパ at
23:11
│Comments(0)
2015年04月05日
リーグ戦第一節結果
リーグ戦結果(東サッカー関係分のみ。)
今日はベンチでU-12のコーチングをしました。
前日、監督に相談のうえ、システムを2-3-2にしてみました。
ピッチ状態は雨のためボールが転がらないと最悪でした。
2バックにしてみて、攻撃面では両ワイドの翼、虎亜の攻撃参加が増えて、攻撃に厚みがありました。
またトップの翔梧が各試合で2得点の活躍。裏を取る動きが上手くなりました。
守備面では、ボールサイドに2バックが引っ張られた時に、逆サイドにスペースが出来るので、トップ下の輝夏だけのカバーリングでなく、両ワイドの翼、虎亜のカバーリングの意識が必要です。
相変わらずトップからのディフェンスが功を奏し、ほとんど危ない場面はありませんでした。
対 FCDreamさん 3-0 (前半1-0 翔梧2、天翔1)
対 萩原JFCさん 6-0(前半3-0 翔梧2、虎亜2、朝陽1、OG1)
対 金山FCさん 4-0(前半2-0 翔梧2、虎亜2) 非公式なので間違っていたらごめんなさい。。。
以下は、U-11、U-10結果。
U-11
対 ウイングスさん 2-0
対 新宮SSSさん 1-1
U-10
対 ウイングスさん 2-0
対 山王SSSさん 0-4
U-11、U-10はチーム構成で相手より年齢が下だからなかなか苦しいけど…。でもドリブル重視で子供達にとっては、いい機会ですね。
U-10のウイングスさんとの試合では、2年生のソラとアキが点数を決めてくれました。


今日はベンチでU-12のコーチングをしました。
前日、監督に相談のうえ、システムを2-3-2にしてみました。
ピッチ状態は雨のためボールが転がらないと最悪でした。
2バックにしてみて、攻撃面では両ワイドの翼、虎亜の攻撃参加が増えて、攻撃に厚みがありました。
またトップの翔梧が各試合で2得点の活躍。裏を取る動きが上手くなりました。
守備面では、ボールサイドに2バックが引っ張られた時に、逆サイドにスペースが出来るので、トップ下の輝夏だけのカバーリングでなく、両ワイドの翼、虎亜のカバーリングの意識が必要です。
相変わらずトップからのディフェンスが功を奏し、ほとんど危ない場面はありませんでした。
対 FCDreamさん 3-0 (前半1-0 翔梧2、天翔1)
対 萩原JFCさん 6-0(前半3-0 翔梧2、虎亜2、朝陽1、OG1)
対 金山FCさん 4-0(前半2-0 翔梧2、虎亜2) 非公式なので間違っていたらごめんなさい。。。
以下は、U-11、U-10結果。
U-11
対 ウイングスさん 2-0
対 新宮SSSさん 1-1
U-10
対 ウイングスさん 2-0
対 山王SSSさん 0-4
U-11、U-10はチーム構成で相手より年齢が下だからなかなか苦しいけど…。でもドリブル重視で子供達にとっては、いい機会ですね。
U-10のウイングスさんとの試合では、2年生のソラとアキが点数を決めてくれました。


Posted by タッキーパパ at
20:39
│Comments(0)
2014年11月30日
ぶんけいカップ決勝トーナメント結果
萩原の飛騨川グランドでぶんけい2014決勝トーナメントが行われました。
結果は以下ようになりました。
東サッカーの選手はよく頑張りましたが、惜しくも準決勝で敗退し県大会出場を逃しました。


県大会出場を決められた山王サッカーさん、国府サッカーさん。おめでとうございます。
この冬にますます力をつけて、県大会では雪国のギャップを跳ね返すような活躍をしてきてください。
結果は以下ようになりました。
東サッカーの選手はよく頑張りましたが、惜しくも準決勝で敗退し県大会出場を逃しました。


県大会出場を決められた山王サッカーさん、国府サッカーさん。おめでとうございます。
この冬にますます力をつけて、県大会では雪国のギャップを跳ね返すような活躍をしてきてください。
Posted by タッキーパパ at
17:26
│Comments(0)
2014年11月23日
ぶんけいカップ2014
新人戦が大八グランドで行われました。
今年から8人制です。5年生5人の東サッカーがどこまでやれるのか楽しみして臨みました。
画像では雨表示ですが天候は晴れです。

第一試合 新宮戦 1-0 翼1
ボールポゼションは新宮さんの方が多かったです。東は縦パスが多く、わざわざ密集したところにパスを出し相手に取られ、なかなか東のリズムになりませんでしたが、左サイドのツーと翔梧のワンツーから左サイドを崩すことが出来るようになり、その折り返しのボールを右サイドがセンターで受けて個人技でDFをかわしゴール。貴重な先取点をあげることが出来き、1-0で前半を終えることが出来ました。
後半に入っても、新宮さんのボールポゼションの時間が多くヒヤッとする場面もありましたが、DF陣の踏ん張りがあり何とか公式戦初勝利を収めることが出来ました。
第二試合 古川西戦 0-3
開始早々左サイドのルーズボールに対し、センターバックが引き出され。相手センターの選手がフリーでボールを受けて味方ゴールを揺らしました。その後は均衡した状態が続き相手ゴールへも幾度か攻め入ることが出来ましたが、なかなかゴールには結びつきませんでした。
そうこうしているうちに相手の右サイドからのセンタリングをキーパーがファンブルしゴールインしてしまい2失点目を献上してしまいました。
ハーフタイムには前線から相手DFのツーバックへのプレッシャーを強めミスを誘い、攻撃への足掛かりにすること。またゴールキックが相手にカットされているので、ショートキックなど味方へ確実に繋げるように指示をする。後半はFW翔梧の前線からのプレッシャーで何度かチャンスを得てシュートまでいくもゴールは揺らせず。逆にコーナーキックから相手に押し込まれ3失点目を与えてしまい、そのまま試合終了。。。
反省:一試合目から二試合目まで空いた五時間。その間の選手の指導の難しさを痛感しました。

今年から8人制です。5年生5人の東サッカーがどこまでやれるのか楽しみして臨みました。
画像では雨表示ですが天候は晴れです。

第一試合 新宮戦 1-0 翼1
ボールポゼションは新宮さんの方が多かったです。東は縦パスが多く、わざわざ密集したところにパスを出し相手に取られ、なかなか東のリズムになりませんでしたが、左サイドのツーと翔梧のワンツーから左サイドを崩すことが出来るようになり、その折り返しのボールを右サイドがセンターで受けて個人技でDFをかわしゴール。貴重な先取点をあげることが出来き、1-0で前半を終えることが出来ました。
後半に入っても、新宮さんのボールポゼションの時間が多くヒヤッとする場面もありましたが、DF陣の踏ん張りがあり何とか公式戦初勝利を収めることが出来ました。
第二試合 古川西戦 0-3
開始早々左サイドのルーズボールに対し、センターバックが引き出され。相手センターの選手がフリーでボールを受けて味方ゴールを揺らしました。その後は均衡した状態が続き相手ゴールへも幾度か攻め入ることが出来ましたが、なかなかゴールには結びつきませんでした。
そうこうしているうちに相手の右サイドからのセンタリングをキーパーがファンブルしゴールインしてしまい2失点目を献上してしまいました。
ハーフタイムには前線から相手DFのツーバックへのプレッシャーを強めミスを誘い、攻撃への足掛かりにすること。またゴールキックが相手にカットされているので、ショートキックなど味方へ確実に繋げるように指示をする。後半はFW翔梧の前線からのプレッシャーで何度かチャンスを得てシュートまでいくもゴールは揺らせず。逆にコーナーキックから相手に押し込まれ3失点目を与えてしまい、そのまま試合終了。。。
反省:一試合目から二試合目まで空いた五時間。その間の選手の指導の難しさを痛感しました。

Posted by タッキーパパ at
20:26
│Comments(0)
2014年11月16日
FC Dream フェスタ2014
午前中の4年生から6年生までの練習を見てから、FC Dream フェスタに行ってきました。
東サッカーの1年生から3年生までのU-9は、準決勝、三位決定戦と一つ年上のお姉さんチームにドリブル中心で果敢に挑みましたが、惜しくも敗れ敢闘賞になりました。
ご招待してくださいまして、また運営して頂きましたFC Dreamの指導者の皆様、保護者の皆様。
ありがとうございました。
ハーフタイムのベンチの模様


準決勝
三位決定戦
東サッカーの1年生から3年生までのU-9は、準決勝、三位決定戦と一つ年上のお姉さんチームにドリブル中心で果敢に挑みましたが、惜しくも敗れ敢闘賞になりました。
ご招待してくださいまして、また運営して頂きましたFC Dreamの指導者の皆様、保護者の皆様。
ありがとうございました。
ハーフタイムのベンチの模様


準決勝
三位決定戦
Posted by タッキーパパ at
17:40
│Comments(0)
2014年06月29日
2014フジパンカップ少年サッカー大会 飛騨地区1次リーグ 結果
2014フジパンカップ少年サッカー大会 飛騨地区1次リーグ 結果。
一試合目 古川JFCさん 4-1(前半3-1) 俊志1、月1、龍2
二試合目 萩原さん 0-0
Cブロック 得失点差で2位上がり。

古川JFCさんとの試合では、まだ点数が取れた場面があったが、そこを確実に得点に繋げれないところが痛かった。
しかし、前日の練習で選手に指示したこと(秘密)を、選手が試合中に心掛けて実行して相手を何度か崩せれたことは大きい。
龍からの縦パスに月がダイアゴナルランで反応して二点目ゴールを生んだ。これは今日のベストゴール。
萩原さんとの試合では、引いた相手に対して、コーナーキックをはじめ、ボールを単調にゴール前に放り込むだけでは得点は生まれない。
ミドルシュートを狙えるポジショニング、ファーストコントロールなど、気持ちが慌てているのかなかなか出来なかったことが残念でした。
しかし後半終了間際の、数名によるパス交換からの左サイドからの崩しと、真ん中での細かいパス交換から崩しなど、可能性も感じました。
来週はきっと、今日出せなかった結果を出してくれるでしょう。期待大です!!!
一試合目 古川JFCさん 4-1(前半3-1) 俊志1、月1、龍2
二試合目 萩原さん 0-0
Cブロック 得失点差で2位上がり。

古川JFCさんとの試合では、まだ点数が取れた場面があったが、そこを確実に得点に繋げれないところが痛かった。
しかし、前日の練習で選手に指示したこと(秘密)を、選手が試合中に心掛けて実行して相手を何度か崩せれたことは大きい。
龍からの縦パスに月がダイアゴナルランで反応して二点目ゴールを生んだ。これは今日のベストゴール。
萩原さんとの試合では、引いた相手に対して、コーナーキックをはじめ、ボールを単調にゴール前に放り込むだけでは得点は生まれない。
ミドルシュートを狙えるポジショニング、ファーストコントロールなど、気持ちが慌てているのかなかなか出来なかったことが残念でした。
しかし後半終了間際の、数名によるパス交換からの左サイドからの崩しと、真ん中での細かいパス交換から崩しなど、可能性も感じました。
来週はきっと、今日出せなかった結果を出してくれるでしょう。期待大です!!!
Posted by タッキーパパ at
23:23
│Comments(1)
2014年06月27日
水野旗 結果
6月22日大八グランドで育成連盟主催の水野旗が行われました。

Aチーム 3位。
3決の山王さんの時ような気持ちで、自分に負けないように戦っていきましょう!!!それがこのチームの答えだと思います!!!
Bチーム 準優勝。
ウイングスさんとの差は大きいですが、来年の目標達成のためにしっかり練習して個人の能力を高めていきましょう!!!
Cチーム 一回戦敗退。
なかなか点数取れませんね。。。基礎練習をコツコツ頑張ってもっと個人個人の能力を高めていきましょう!!!

Aチーム 3位。
3決の山王さんの時ような気持ちで、自分に負けないように戦っていきましょう!!!それがこのチームの答えだと思います!!!
Bチーム 準優勝。
ウイングスさんとの差は大きいですが、来年の目標達成のためにしっかり練習して個人の能力を高めていきましょう!!!
Cチーム 一回戦敗退。
なかなか点数取れませんね。。。基礎練習をコツコツ頑張ってもっと個人個人の能力を高めていきましょう!!!
Posted by タッキーパパ at
13:55
│Comments(0)
2014年06月09日
'14 Dream cup U-11 結果(公式発表)
'14 Dream cup U-11 結果(公式発表)
ウイングスさんから、正式な結果を頂きました。アップします。
リーグ戦結果
トーナメント結果
ウイングスさん。
大会運営お疲れ様でした。天候も大きく崩れず、選手たちにも大きな怪我もなく。
全てはウイングスさんのおかげです。ありがとうございました。
ウイングスさんから、正式な結果を頂きました。アップします。
リーグ戦結果

トーナメント結果

ウイングスさん。
大会運営お疲れ様でした。天候も大きく崩れず、選手たちにも大きな怪我もなく。
全てはウイングスさんのおかげです。ありがとうございました。
Posted by タッキーパパ at
00:15
│Comments(0)