スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2014年12月14日

多治見市招待少年サッカー大会2日目

多治見市招待少年サッカー大会二日目は雪と風にさらされた寒い一日。
昨夜の国際審判佐藤さんとのサプライズな出会いがあったレセプションの二日酔いも一気にぶっ飛ぶ寒さでした。

高山東は昨日リーグ戦の結果から、2位チームのトーナメント織部杯で戦いました。
初戦こそ8-0の完勝でしたが、準決勝で試合巧者な相手のペースにはまり、リズムを崩し敗退しました。

今日もサプライズがありました。
平成12年卒団のOB透君が応援に駆けつけてくれたことです。
子供たちにお菓子の差し入れも、ありがとうface15
多治見Wカップ


  

Posted by タッキーパパ at 22:32Comments(0)

2014年12月13日

多治見市招待少年サッカー大会レセプション

今日、天皇杯の主審をされた佐藤さんが、わざわざ駆けつけてくださいましたo(^_-)O
パシリ✨
  

Posted by タッキーパパ at 20:07Comments(0)

2014年12月13日

多治見市招待少年サッカー大会1日目

今朝雪の中、5時に出発して、多治見にやってきました。
今日、明日の二日間。六年生チームで戦ってきます。
多治見の天候は晴れ‼︎
晴れ男ですo(^_-)O


  

Posted by タッキーパパ at 08:28Comments(0)

2014年11月28日

今年最後のナイター練習。

今年も最後のナイター練習になりました。
昨年は雪の舞い散る中の練習もありましたが、今年は雪もなく終えることが出来ました。

ナイター練習11.28



子供たちは最後まで元気に練習を頑張ってくれました。
ドリブルなど基本練習の後に、U-11対U-12、U-9紅白試合を2セットしました。


  

Posted by タッキーパパ at 22:36Comments(0)

2014年11月22日

こくみん共済リーグ U-10

今日はこくみん共済リーグのU-11、U-10の試合が各2試合ありました。

私はU-10を見させていただきました。今回の課題もドリブル中心のサッカーでした。

一試合目は高山FCさんと。
前半は二年生、三年生で臨みました。体格差のある相手に攻め込まれるシーンが多かったですが、何とか失点を抑えられたことは大きかったです。相手ゴールへボールを簡単に蹴り出さないで、ドリブルで攻撃できたのも。OKです。
後半は一年生4トップで臨みました。何点失点したか分からなかったけど、果敢にドリブルで仕掛ける姿は頼もしかったです。

二試合目は古川西さんさんと。
古西さんも同年代の一年生から三年生。内容的には五分五分でしたが、DFの直翔がドリブルで抜け出し1ゴール1アシスト。得点全てに絡む活躍があり3-1で勝てました。攻撃では結果を出した直翔が目立ちましたが、一年生をはじめ選手みんなが攻守にチャレンジして、ピッチをたくさん走りきってくれたのが嬉しかったです。

今日も応援ありがとう!!!
こくみん共済U-10_1


後半ベンチの様子
こくみん共済U-10_2



  

Posted by タッキーパパ at 21:54Comments(0)

2014年11月21日

ナイター練習

ナイター練習も今夜をいれて残り二日になりました。

11月21日練習Ⅰ



気温は10℃。じっとしてると寒かったけど、団員の妹さんが愛らしいしぐさで、指導者を和ませてくれました。

11月21日練習Ⅱ



団員のみんなは、自分たちが好きなサッカーが出来るその陰に、兄弟姉妹のサポートがあることを決して忘れずに感謝して欲しい。
  

Posted by タッキーパパ at 22:30Comments(0)

2014年11月15日

11月15日U-9練習

今日の練習は午後2時にも関わらず、昨夜のナイター練習時より気温が低かった。。。
時折冷たい雨も降ってきましたが、今日も元気にみんなが練習に参加してくれました。

昨夜「大ゲームがしたい!!!」と言ってたちびっ子の為に、お兄ちゃんたちのゲームの間にU-9のゲームを入れてもらいました。

1人転んでる子がいます!(^^)!

11月15日_1



11月15日_2



基本のドリブル練習の模様。


  
タグ :東サッカー

Posted by タッキーパパ at 20:41Comments(0)

2014年11月14日

ナイター練習

冷たい雨が降り続くナイター練習でしたが、みんな元気に参加してくれました。



今夜は3年生以下のちびっこ担当。「大ゲームしたい、ゲームしたい」の連発でしたが、ドリブル練習で半分引っ張り、その後ミニゲームへ、ミニゲームもドリブル重視で終えました。

11月14日ナイター練習



  

Posted by タッキーパパ at 21:42Comments(0)

2014年11月12日

ふりかえって。。。

昨年の新人戦を終えてから、今年のAチームを引き継ぎました。
この年代は1学年で12名、親の期待も大きくプレッシャーも強かったです。
なかなか結果(優勝)が出ない。。。

でも自分の中では県選手権で県大会に導くことを目標に指導しました。
その結果、県選手権飛騨地区2位の成績をあげ、県大会に導くことが出来ました。
つづく「ひだしんカップ」においては、県選手権飛騨地区1位の山王サッカーさんと激闘の末、優勝することが出来ました。
他のチームの指導者からも祝福されたほど、素晴らしいしサッカーでした。
良い状態、雰囲気で、県選手権県大会を迎えることが出来ましたが、県大会1次リーグで1勝も出来ず敗退してしまいました。

とても悔しかった。。。
子供達の実力を引き出せないままの敗退。自分なりに敗戦の分析をして書き留めました。
また、悔しさを糧に頑張っていかなきゃ。。。

子供たちはこれで最後ではなく、これから卒団まで個々のサッカー技術をアップし、生活面でも成長していけるように尽力していかなきゃ

ひだしんカップA



  

Posted by タッキーパパ at 22:07Comments(0)

2014年11月09日

こくみん共済リーグU-10

久しぶりのアップです。
今日は雨の中でしたが、こくみん共済リーグU-11、U-10が大八グランドで行われました。
準備


試合模様



私はU-11(4年生から5年生)のアップと、U-10(1年生から3年生)をメインに担当。。。
試合の戦術はドリブルのみ。。。
2試合あって2試合とも負けましたが、各試合で1点ずつ得点をあげることが出来ました。
これは1点以上の重みがある大きな得点でした。

この年代の子供達は、言われたことを素直に実践しようとするから、自然と指導にも熱が入りました。



動画はアップの模様です。
  

Posted by タッキーパパ at 14:38Comments(0)