スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年11月22日
高山東サッカー総会
今夜は平成28年度の新育成会の総会がありました。
新育成会会長及び、監督の子供たちへの熱い思いを、
新たに指導士として頑張っていく気持ちを強く感じる夜でした。
まずは明日の県選手権1次リーグと勝ち進無ために、
保護者、指導者一体になって、子供たちを盛り上げていきましょう


ピンボケですみません。
新育成会会長及び、監督の子供たちへの熱い思いを、
新たに指導士として頑張っていく気持ちを強く感じる夜でした。
まずは明日の県選手権1次リーグと勝ち進無ために、
保護者、指導者一体になって、子供たちを盛り上げていきましょう



ピンボケですみません。
Posted by タッキーパパ at
03:08
│Comments(0)
2015年11月17日
みんなで盛り上げよう
今夜は土砂降りの中の練習になりましたが、欠席者も少なくみんなが元気な姿を見せてくれました。
日曜日には、6年生最後の公式戦。県選手権大会の予選が始まります。
6年生を1年生から団員全員で、びしょ濡れになりながら盛り上げてくれました。
指導者も、もちろん下着までびしょ濡れです


1年生も最後までずぶ濡れになって、頑張ってくれました。

日曜日には、6年生最後の公式戦。県選手権大会の予選が始まります。
6年生を1年生から団員全員で、びしょ濡れになりながら盛り上げてくれました。
指導者も、もちろん下着までびしょ濡れです



1年生も最後までずぶ濡れになって、頑張ってくれました。

Posted by タッキーパパ at
23:46
│Comments(0)
2015年11月02日
トレーニングマッチin大八グランド
大八グランドでトレーニングマッチをしました。
今日は1年生担当、日頃の練習では見られないプレイが見られ、とても将来に楽しみを感じました。
課題は相手チームが上級生でも同級生でも、走りきれていないこと、相手のプレッシャーに気持ちで負けてるところが見られました。
まだまだ1年生多くは望めませんが、今日もドリブル中心でそれぞれ頑張ってくれたことは大きな財産です。
今日つまらない事で試合に出れなかった子、ちゃんと反省してよ。コーチは下手くそでも一生懸命頑張る選手を大切にします。
また、みんなで課題克服に練習で頑張っていきましょう。


今日は1年生担当、日頃の練習では見られないプレイが見られ、とても将来に楽しみを感じました。
課題は相手チームが上級生でも同級生でも、走りきれていないこと、相手のプレッシャーに気持ちで負けてるところが見られました。
まだまだ1年生多くは望めませんが、今日もドリブル中心でそれぞれ頑張ってくれたことは大きな財産です。
今日つまらない事で試合に出れなかった子、ちゃんと反省してよ。コーチは下手くそでも一生懸命頑張る選手を大切にします。
また、みんなで課題克服に練習で頑張っていきましょう。


Posted by タッキーパパ at
07:42
│Comments(0)
2015年09月23日
トレーニングマッチin杉崎公園グランド
シルバーウィーク最後の今日、高山東サッカーは古川JFCさんのご招待で、朝から夜7時まで人工芝の素晴らしい環境でトレーニングマッチを行いました。
午前中のU-8は古川JFCさん、国府SSSさん。午後はU-9は古川JFCさん、花里SSSさん。夕方はU-12は古川JFCさんと数試合ずつ対戦しました。
U-8は初めての試合経験者も多く、広いピッチを楽しみながら走ってくれました。
U-9は主力の欠場によりU-8での戦いとなりましたが、体格の違う相手に勇気をもって最後は戦ってくれました。
U-12は昨日の福井遠征の疲れのせいか精彩を欠きましたが、色々なものを感じてくれたことでしょう。
いつも古川JFCさん。ありがとうございます。




午前中のU-8は古川JFCさん、国府SSSさん。午後はU-9は古川JFCさん、花里SSSさん。夕方はU-12は古川JFCさんと数試合ずつ対戦しました。
U-8は初めての試合経験者も多く、広いピッチを楽しみながら走ってくれました。
U-9は主力の欠場によりU-8での戦いとなりましたが、体格の違う相手に勇気をもって最後は戦ってくれました。
U-12は昨日の福井遠征の疲れのせいか精彩を欠きましたが、色々なものを感じてくれたことでしょう。
いつも古川JFCさん。ありがとうございます。




Posted by タッキーパパ at
22:51
│Comments(0)
2015年08月22日
トレーニングマッチ8月22日
今日は古川杉崎公園グランドでU-7、U-8、U-11、U-12ランクのトレーニングマッチが行われました。
U-7、U-8では初めて
大きなピッチでの試合をする選手が多く、TM終了後にミニゲームがしたいと訴える選手がほとんど。。。
末が楽しみです
U-11は3年生から5年生の構成で望みましたが、今自分達が出来ることを懸命にする姿が印象的でした
U-12は8人制では立ち上がりは良いのですが、そのうち自分達のミスでリズムを悪くし、失点するシーンが何度か見られました。
11人制では3年生が想像以上の活躍で
良いリズムを作ってくれていました。残り数ヶ月それぞれ課題を克服していきましょう
古川JFCさんいつも素晴らしい環境を提供して下さりありがとうございます。蘇原さん。ありがとうございました。


U-7、U-8では初めて


末が楽しみです
U-11は3年生から5年生の構成で望みましたが、今自分達が出来ることを懸命にする姿が印象的でした

U-12は8人制では立ち上がりは良いのですが、そのうち自分達のミスでリズムを悪くし、失点するシーンが何度か見られました。
11人制では3年生が想像以上の活躍で


古川JFCさんいつも素晴らしい環境を提供して下さりありがとうございます。蘇原さん。ありがとうございました。


Posted by タッキーパパ at
22:59
│Comments(0)
2015年08月08日
8月7日七夕
蒸し暑い七夕のナイター練習。星空は曇ってて見えませんでした。
今夜もドリブル練習、1年生も最初に比べボールタッチが優しくなってきました
基本練習のあとはご褒美のミニゲーム
。
練習だけど、円陣を組んですごい意気込みです


今夜もドリブル練習、1年生も最初に比べボールタッチが優しくなってきました

基本練習のあとはご褒美のミニゲーム

練習だけど、円陣を組んですごい意気込みです



Posted by タッキーパパ at
09:58
│Comments(0)
2015年08月03日
2015年08月02日
第35回飛騨高山親善サッカー大会 2日目高山東サッカー
午前中、U-10の練習を見てから、国府中で行われているU-12の試合を見に行きました。
2試合目の瀬尻孫六旭ヶ丘さんとの試合の途中から見れました。
色々なポジションをして慣れない場面もあったと思いますが、指導者のコーチングに直ちに対応できるようスキルを、練習時からそれぞれもっと身につけて下さい。
1勝2敗。結果は残せませんでしたが、今日の経験を無にすることなく残し、積み重ねて欲しいと思いました。
選手の妹さんが保冷バッグの中から、かわいい笑顔でみんなを癒してくれました。

コナンさん戦

2試合目の瀬尻孫六旭ヶ丘さんとの試合の途中から見れました。
色々なポジションをして慣れない場面もあったと思いますが、指導者のコーチングに直ちに対応できるようスキルを、練習時からそれぞれもっと身につけて下さい。
1勝2敗。結果は残せませんでしたが、今日の経験を無にすることなく残し、積み重ねて欲しいと思いました。
選手の妹さんが保冷バッグの中から、かわいい笑顔でみんなを癒してくれました。

コナンさん戦

Posted by タッキーパパ at
21:06
│Comments(0)
2015年07月18日
泥んこサッカー
台風一過の今日のグランドは、ぐちゃぐちゃの最悪なコンディション
それでもU-8はドリブルドリブルの基本練習
勝ち負けに拘るところでも、励ます声が多くなってきた
鉄は熱いうちに打てじゃないけど、ピュアな小供達の心は大事にせねば。。。
時には優しく、時には厳しく、褒めて褒めて伸ばせ
練習着が泥んこの分だけ頑張った証拠
今日はFBで繋げっていただいた、ジュニアサッカークラブ三ツ渕SCの丹羽さんが来団してくださいました。
丹羽さんありがとうごいました

ミニゲームU-8

それでもU-8はドリブルドリブルの基本練習

勝ち負けに拘るところでも、励ます声が多くなってきた

鉄は熱いうちに打てじゃないけど、ピュアな小供達の心は大事にせねば。。。
時には優しく、時には厳しく、褒めて褒めて伸ばせ

練習着が泥んこの分だけ頑張った証拠

今日はFBで繋げっていただいた、ジュニアサッカークラブ三ツ渕SCの丹羽さんが来団してくださいました。
丹羽さんありがとうごいました


ミニゲームU-8
Posted by タッキーパパ at
23:01
│Comments(0)
2015年07月18日
みんなで励まそう!!!
今夜のナイターは時折突風
が吹きつけ、ボールが上手くコントロールできなくなる練習となりました
でも、みんな元気にボールを追いかけていました
勝ちたい気持ちは分かるけど、味方を汚すような言葉はやめよう
味方が元気になるような声をみんなで掛け合おう

ミニゲーム


でも、みんな元気にボールを追いかけていました

勝ちたい気持ちは分かるけど、味方を汚すような言葉はやめよう

味方が元気になるような声をみんなで掛け合おう


ミニゲーム
Posted by タッキーパパ at
00:37
│Comments(0)