2014年03月08日
感謝!
明日は東サッカースポーツ少年団の6年生卒団式です。
今日の練習は、6年生から4年生で、駐車場に使用され、自動車の轍の為に凸凹になったグランドの整備から始めました。
グランドには未だ雪も残り、周りに高く積まれた雪からの雪解け水の為、あちこちに水溜りが出来、最悪でした。

途中、手を休める子がたくさんいました。。。
私たち指導者が指導しないとなかなかすることを見い出せない子供たち、鉄の重いトンボでグランド整備は大変だったかもしれないけど、このグランド整備の意味を分かって欲しかったです。

そんな子供たちに向けて、「6年生はこれまでお世話になったグランドに感謝を込めて、4年生5年生は明日卒団する6年生の為に、グランドでサッカー出来るように想いを込めて、君たちはグランド整備出来ないのか...? 何もサッカーボールを蹴るだけが練習じゃないぞ!」と、監督の声がグランドに響きました。
私も同じ想いでした。
「リスペクト」
好きなサッカーが出来るのは、誰のおかげか、何のおかげか。。。
もう一度、考え直して欲しい。

上の画像の一番奥で、一人黙々とトンボをかけている人物が、うちの監督です。
1時間半のグランド整備。一番歩数が多かったのは監督でした。
終わり掛けに、「やるだけのことはやったから、あとは天候次第だな...」と、私に話した監督が一番6年生に感謝してるのだと感じました。
今日の練習は、6年生から4年生で、駐車場に使用され、自動車の轍の為に凸凹になったグランドの整備から始めました。
グランドには未だ雪も残り、周りに高く積まれた雪からの雪解け水の為、あちこちに水溜りが出来、最悪でした。
途中、手を休める子がたくさんいました。。。
私たち指導者が指導しないとなかなかすることを見い出せない子供たち、鉄の重いトンボでグランド整備は大変だったかもしれないけど、このグランド整備の意味を分かって欲しかったです。
そんな子供たちに向けて、「6年生はこれまでお世話になったグランドに感謝を込めて、4年生5年生は明日卒団する6年生の為に、グランドでサッカー出来るように想いを込めて、君たちはグランド整備出来ないのか...? 何もサッカーボールを蹴るだけが練習じゃないぞ!」と、監督の声がグランドに響きました。
私も同じ想いでした。
「リスペクト」
好きなサッカーが出来るのは、誰のおかげか、何のおかげか。。。
もう一度、考え直して欲しい。
上の画像の一番奥で、一人黙々とトンボをかけている人物が、うちの監督です。
1時間半のグランド整備。一番歩数が多かったのは監督でした。
終わり掛けに、「やるだけのことはやったから、あとは天候次第だな...」と、私に話した監督が一番6年生に感謝してるのだと感じました。
スポンサーリンク
Posted by タッキーパパ at 21:48│Comments(2)
│東サッカーの1コマ
この記事へのコメント
素敵な監督さんですね!
子供たちには
家族や友達や指導者、いろいろな人のいろいろな思いを感じて
その思いを大切にできる人になってほしいですね!
六年生のみんな、今までお疲れさま!
中学校にいっても、どんな形でもいいからサッカーに関わってほしいですね(^o^)
子供たちには
家族や友達や指導者、いろいろな人のいろいろな思いを感じて
その思いを大切にできる人になってほしいですね!
六年生のみんな、今までお疲れさま!
中学校にいっても、どんな形でもいいからサッカーに関わってほしいですね(^o^)
Posted by ぽーるすみす at 2014年03月09日 18:22
ポールスミスさん。
ありがとうございます。
ポールスミさんも、いつまでもサッカー楽しんでください。
ありがとうございます。
ポールスミさんも、いつまでもサッカー楽しんでください。
Posted by タッキーパパ
at 2014年03月13日 23:39
