古城カップ一日目
古城カップ一日目 サッカーだけでなく、色々なことを学んでいこう!
第一試合 vs 串SSS 0-6 (前半0-0)
第二試合 vs 平章SSS 0-5 (前半0-0)
第三試合 vs 坂井SSS 5-2 (前半3-0) 千尋2、シミ翔1、俊1(アシスト龍1)、龍1
第一試合、第二試合は前後半で選手を総入れ替えして、試合に臨みました。
前半に得点チャンスも幾度かありましたが、攻撃が縦、縦と急ぎすぎて単調となり、連携ミスなど選手同士のコミュニケーションが不足して、サイド攻撃など相手を崩してシュートまでとは運べませんでした。
後半では、集中力が持続出来ないで単純なミスから失点を重ねてしまいました。後半のメンバーでも個々の場面場面では良いプレイもあるので、それらをもっともっと出せられるように経験を積んでいかなければいけません。
第三試合は、ある意味で現状で一番ベストな選手でメンバーを構成しました。前半の得点は、左サイドハーフの千尋がワイドに広がってボールをフリーで受けてそのままドリブルでシュートで2得点。相手のクリアミスからシミ翔がミドルシュートで得点しました。ディフェンス面ではセンターバックとサイドバックとの間を相手にドリブルで破られヒヤッとする場面もあり、ディフェンス間でカバーリングなど、バランスよく連携をとって欲しい。
後半は選手交代の後、バランスが崩れ相手の個人技で2失点しましたが、右サイドの龍からフリーになったセンターの俊へのアシスト、龍のドリブルシュートなど、前半と反対サイドからの攻撃で得点できたこと、またそのままずるずるといかないで取られた分取り返すことが出来たことは良かった。
コーチングや味方を励ます声も少しは多くなってきた気がしました。誰が出ても同じようなサッカーが出来るように、良かった面をどんどん伸ばしていこう。
選手達が課題とする、コーチング等の声、ハードワークがまだまだ自主的に出来ないところがありますが、選手のみんながお互いに切磋琢磨し、一試合一試合確実に成長していって欲しいです。
一日目は、長畝FCさんの選手のご自宅でホームステイでお世話になります。何らかそれぞれ一日目より成長した選手に期待します。